温泉日記 2008

2008.12.31 別所温泉公共浴場 大湯(葵の湯)【長野】 295
BtoZの年末合宿は今日で終了。リシュウコーチのお陰かはたまたエッジのチューンアップのお陰か(?)最終日の1番は初日と比べるとかなり上達した感じ。ま、まだまだだけど。
夏の登山が効いたのか足はそんなに筋肉痛にならなかったけど、腰がかなりやばくなってきた。膝は氷で冷やしてもんで回復。
菅平の帰り道に去年と同様、信州の鎌倉別所温泉に寄る。北向観音は二年参りと除夜の鐘でも有名なので参道は夜店の準備の真っ只中。
駅の前に今年5月にオープンしたあいそめの湯があったが、大晦日なので2時で終了していた。
大湯は公共浴場の中でも大きな方で、カランも沢山あり、小さいながら露天風呂もついている。ただ露天風呂はかなりぬるくて、濁っていた。
地元の人によると今日は内湯が透明できれいだそう。去年行った大師湯もこんな感じだったけど、大晦日だからきれいにしたのかな?とにかくお湯もよく、快適だった。
\150 22時まで シャンプーなし
温泉詳細
2008.12.31
2008.12.27 天然温泉の宿 佐藤旅館 【長野】
今日から5日間のBtoZ年末合宿。なんと初ポールは1番の急斜面で大ショック。2週間くらい前から緊張していたけど、まあ怖さはいつ来ても一緒だから早くてよかったかも。
相変わらず佐藤旅館は合宿のお客さんで一杯で、昼食がゲレ食に変わった分夕食が前よりも格段に良くなっていた。
女性用の岩風呂は宿の手作りで、数年前に出来た頃はまだ岩が温まっていなくて浴室が寒いのが辛かったが、今回はお湯も熱く十分体が温まった。
ただシャワーを2個以上同時に使うとお湯の温度がめちゃくちゃになるのは要注意。
宿泊のみ シャンプーあり
温泉詳細
2008.12.27
2008.12.21 池の平ホテル 湯めぐりワールド 【長野】
今日やっとブランシェたかやまで初滑り。1日券を買ったのに、昼過ぎにはもうあがり。初めから無理しちゃいけないからね。
山小屋へ戻って、片付けがてら飲んだコーヒーが美味しかった。やっぱり自然の中はいい。
帰りに白樺湖畔の池の平の温泉に立ち寄り。県下最大と宣伝している大露天風呂は、水着着用だが無かったので赤いムームーみたいな湯浴み着を借りて入る。
室内の洞窟風呂のエリアと露天岩風呂のエリアに分かれていて、かなり広いけど、間のコンクリの通路が非常に寒かった。
露天エリアに日焼けサロンのようなサンタンルームと壁にセラミックを埋め込んだ高温サウナもあり、長時間過ごせる。
\1000 20時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.12.21
2008.12.20 白樺湖温泉 すずらんの湯 【長野】
来週はツバクロ合宿に入るのでそろそろ滑り初めないとやばい感じで、かじの山小屋をめざす。
が、その前にタイヤ交換をしていたので東京を出るのがすっかり遅くなり、師走で道路は混んでいるし、茅野に着いた頃にはもう買出しの時間。
結局初滑りは明日に延期して鍋の材料を調達、すずらんの湯へ向かう。
すずらんの湯はスキー帰りの客でいつも通りごった返していた。表で白樺湖氷燈祭というのをやっていて、入浴券とセットで買うとお得みたい。
風呂上りに飲んだココの湧水は、とてもやわらかくすっきりした味でとってもおいしかった。
\700 22時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.12.20
2008.11.23 ゆららの湯 奈良店 【奈良】
サウナが4種、湯船の種類も8種に露天風呂と実にいろいろあって飽きないが、なんだか落ち着かない感じ。
何でかなと思ったら、肩までゆっくり浸かれるお湯は、内湯のお楽しみ湯と、露天風呂のみ。他はどれも狭くて人の流れが悪く、ゆったり感がない。別料金でヒーリングストーンサウナ(岩盤浴)もあり。
奈良市の24号柏木交差点を入ったところにあり、アクセスは良い。
\700 25時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.11.23
2008.11.22 天然大和温泉 奈良健康ランド 【奈良】
天理市の24号沿いにあり、大駐車場完備、ホテル隣接の健康ランド。露天風呂はナトリウム塩化物泉の天然温泉。内風呂はとても広く、檜風呂、ジャクジー、薬湯、ワイン風呂などなど。レストランやリクライニングチェアのレストルーム、各種マッサージもあり。午前2-5間は深夜料金\1260を払えば朝までいることができる。
今回は入らなかったけど、屋内プールも同料金で利用できる。
\1050 午前2時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.11.22
2008.11.15 東京ドーム天然温泉 スパラクーア 【東京】
温泉詳細
2008.11.15
2008.10.25 魚津マンテンホテル駅前 立山の湯 【富山】
ラジウム人口温泉の内湯に、ハーブミストサウナ、露天風呂がある。とても清潔。
朝食バイキングが郷土の家庭料理を地元のおばさんたちが作って出してくれて、どれも新鮮だし品数が多くてついつい食べすぎ。
宿泊のみ。シャンプーあり
温泉詳細
2008.10.25
2008.10.25 宇奈月温泉 足湯 【富山】
黒部峡谷・下の廊下の二日目は、阿曽原温泉から峡谷沿いの断崖絶壁に人の手でくり貫かれた水平歩道を歩くこと5時間半、黒部渓谷鉄道の最終駅欅平へ下る。一日目より谷間は広がったものの、足元の渓谷は遥か2〜300m先。思わず足元がすくむ。
欅平は紅葉狩りの人々でいっぱいで夢中で写真を撮っていたが、渓谷の奥地はこんなものではない。
着いて早々下りのチケットを買ったが、今(1:40頃)下りないと次は4時台まで一杯とのこと。トイレに行く間もなくトロッコに飛び乗った。
\0 20時まで シャンプーなし
2008.10.25
2008.10.24 黒部峡谷 阿曽原温泉 【富山】
黒部峡谷・下の廊下を歩きに来た。ずっと水平のしかも下りということで、初日の8時間(実際には9時間半かかった)もそれ程気にはしていなかったのだが、来てみれば殆どの道が渓谷の断崖絶壁沿いの道でひたすら足がすくみ、雨もあって中々思うように足が進まない。十字峡までがひたすら遠かった。
仙人ダムから先は一山越えて最後300m程の下りがきつい。途中宿の人が渓谷沿いのワイヤーを直しに来ていたが、夕方余裕で我々を追越していった。
露天風呂は天然温泉掛流し100%、山小屋から5分程山道を下ったところにあるが、足元が滑るし真っ暗なので、殆ど登山と同じ格好で下りる。
宿泊のみ シャンプーなし露天のみ
温泉詳細
2008.10.24
2008.10.19 矢板市城の湯温泉センター 【栃木】
大浴場・露天風呂とジャクジーや電気風呂、サウナのある風呂で入り口が別れている。
この日はたまたまイベントで入浴料が\200だった。
\500 21時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.10.19
2008.10.18 鬼怒川温泉 鬼怒川ロイヤルホテル 【栃木】
温泉詳細
2008.10.18
2008.10.11 赤岳展望荘 【長野】
阿弥陀岳に一旦登り、尾根伝いに中岳、赤岳と登ったが赤岳への登りがやはりきつかった。
赤岳展望荘からは、間近に富士山や甲斐の山々、浅間山などが見渡せる。夕食はバイキング形式でカレー味の鳥の煮物が美味しかった。デザートもあり、中々豪勢。
お風呂は男女入れ替え制で、五右衛門風呂に雨水を沸して入る。女性なら10人が一度に入れる程の大きな釜だが、逆に人数が少ないと肩まで浸かれない。
内側からしか空けられないドアを一人出たら一人入って替りばんこに常時10人づつ入る。
宿泊のみ シャンプーなし
温泉詳細
2008.10.11
2008.10.11 美濃戸山荘 【長野】
いよいよ明日八ヶ岳への登山。午後の内に美濃戸山荘へ入り、お風呂に入ってゆっくりする。
明日は晴れるといいけど。
宿泊のみ シャンプーなし
温泉詳細
2008.10.11
2008.9.24 オンネトー温泉景福 【北海道】
北海道最後の日は、雌阿寒岳に登る。中腹から緑にかがやくオンネトーが良く見える。山頂に近づくにつれて硫黄で荒れた斜面が顔をだし、強風にあおられながら飛ばされないように注意して登る。山頂からは幾つもの荒々しい火口と阿寒湖、雄阿寒岳が見渡せた。火口を辿って、阿寒富士を回りオンネトーへ下る。オンネトーから雌阿寒温泉までの約2kmの道が遠かった。
オンネトー温泉は、男女別内風呂と大きな混浴露天風呂。露天風呂は脱衣所が男女別、板のつい立てがあるので女性でも入れる。
白濁の強い硫黄泉の源泉掛流しで山登りの疲れを癒すには最高。でもこのあと飛行機で帰ることを思うとちょっと。。。
\300 20時まで シャンプーなしカランなし
温泉詳細
2008.9.24
2008.9.23 阿寒湖温泉 ホテル山水荘 【北海道】
マリモを見るために阿寒湖遊覧船でマリモの島へ。マリモは阿寒湖でも北側の一部にしか生息していないとても不思議な植物。
温泉街で夜はイオマンテの火祭りに参加。
宿は古いが、温泉は源泉掛流しで熱めの単純泉。
宿泊のみ シャンプーあり
温泉詳細
2008.9.23
2008.9.21 国民宿舎 湖畔の宿 にぶしの里 【北海道】
屈斜路湖畔の北東の端、川湯へ入る手前を左に入ると2、3軒の宿が湖畔沿いに並ぶ。
国民宿舎にぶしの里は、木の香りがまだ新しい清潔な宿。お料理も食べきれない程で、南瓜の焼いたのとじゃがいもの芋団子がとても美味しかった。阿寒周辺の南瓜は甘くて有名らしい。
お風呂は男女別の内湯のみ。湖が見渡せる。
宿泊のみ シャンプーあり
温泉詳細
2008.9.21
2008.9.21 屈斜路湖畔 露天風呂 【北海道】
屈斜路湖畔にはいくつかの天然温泉露天風呂が点在する。
和琴温泉・・・屈斜路湖に突出た和琴半島の一角にあり、徒歩で20分ほど。湖からカヌーで来ている人もいた。
古丹温泉・・・湖と温泉を石垣で分けた露天風呂。男女別の脱衣所があり、湯船は1つだが石垣で男女を分けている。お湯はぬるめ。
池の湯・・・丸い池のような露天風呂。お湯はかなりぬるめ。脱衣所あり。
砂湯・・・湖畔の砂を掘るとお湯が出てくる不思議な温泉。売店が両側にある。キャンプ場あり。
\0 24時間 シャンプーなし
温泉詳細
2008.9.21
2008.9.21 川湯温泉 足湯 【北海道】
中標津から牧場の間を真直ぐに貫くミルクロードを抜けて一路阿寒国立公園へ向かう。
時間がないので今回は根室と納沙布岬はあきらめた。
裏摩周展望台からは、霧のない摩周湖が一望できた。摩周湖から流れ出る川はないそうだが、摩周湖の水が地下を通って湧出る神の子池は、不思議にもエメラルドグリーンとトルコブルーを混ぜたような青い色をしている。以前に東北旅行の時に行った白神山地の十二湖の一つ青湖を思い出す。
川湯温泉は屈斜路湖から10分程のところにあり、比較的大きな温泉街。温泉街には足湯が2件。硫黄の臭いが強くお湯は白濁。
\0 24時間 シャンプーなし
温泉詳細
2008.9.21
2008.9.20 北ホテルなしべつ温泉チロロの湯 【北海道】
羅臼からオホーツク海沿いに標津方面へドライブ。国後島の最高峰、1800m級の爺々山まで見渡せる。野付半島のナラワラでは双眼鏡で鹿の群れとタンチョウが確認できた。
トドワラでは立ち枯れの木と海水に沈むサンゴ草、夕焼けの空がどこまでも続き、人の手が届かない湿地帯ではタンチョウの群が羽を休めていた。
標津町から車で30分程の中標津で泊り。空港が近いせいか、久しぶりににぎやかな町だ。
北ホテルに隣接したチロロの湯は、無色透明の天然温泉100%掛流し。銭湯価格で利用できるのも良い。コインランドリー、マッサージチェア、休憩所あり。
\420 25時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.9.20
2008.9.20 羅臼温泉 熊の湯
知床半島のカムイワッカ湯の滝まではシャトルバスで行く。温泉が流れる沢を一の滝まで登ることができるがその先は立ち入り禁止。靴がびしょぬれになったしまったが、そのまま知床五湖を散策。早朝は熊出没のため三湖〜五湖までの遊歩道が立ち入り禁止だったが、滝から戻る頃に丁度解除になった。
湖はそれぞれ景色が異なり知床連山の羅臼岳から硫黄岳まで見渡せた。自然センターから歩いて乙女の滝まで散策し、昼過ぎに知床峠に向かう。
今日は晴天で峠からも羅臼岳や国後島が良く見えた。
熊の湯は天然掛流し100%の露天風呂。男女別に脱衣所と露天がある。お湯は白濁の硫黄泉でやや熱め。
\0 24時間 シャンプーなし
温泉詳細
2008.9.20
2008.9.19 岩尾別温泉 ホテル地の涯 【北海道】
午前6時に宿を出て岩尾別登山口へ向かう途中、沢山の鹿とキタキツネに会った。
北海道第2日目は世界遺産知床半島の羅臼岳へ登山。極楽平から銀冷水位までは良かったが大沢沿いの急登と羅臼平から最後の岩場の登りがかなりきつかった。羅臼平の先からはちょっとだけ国後島の影が見えたが、山頂へ到達する頃には辺り一面霧に包まれ、おまけに強風で立つのもやっと。早々に山頂を後にし岩場の途中で簡単にお昼。大沢沿いを下る頃には雨になった。
木下小屋へ着くと建物の横に大きな雄鹿が草を食べていたので記念撮影。我々が最後の組のはずなのに、駐車場に昨日からレンタカーが一台。山小屋の主人が心配していたけど、どうなっただろう。
今夜は登山口のホテル地の涯に泊り、露天風呂をゆっくり堪能。
\500 冬季間(1月中旬〜4月下旬頃)は道路通行止めのため営業休止 シャンプーあり
温泉詳細
2008.9.19
2008.9.18 ウトロ温泉 しれとこ村つくだ荘 【北海道】
今日から北海道道東の旅の始まり。早朝、羽田を出て女満別空港からウトロへ。能取湖のサンゴ草が丁度見頃なので途中足を延ばす。
午後ウトロ港から世界遺産知床岬へ行くクルーザー(FOX号)に乗る。遠くからだったけど、カラフトマスの溯上を狙うヒグマが見れた。
しれとこ村つくだ荘はウトロ温泉ホテル街からちょっと外れた高台にあって、簡易宿だがかなり繁盛していた。お風呂は男女別の内風呂「熊の湯」と他に家族風呂が2つ。温泉は100%掛け流しの塩化物泉で赤茶色のにごり湯。
温泉詳細
2008.9.18
2008.8.31 尾瀬桧枝岐温泉 アルザ尾瀬の郷 【福島】
会津駒ケ岳は頂上付近が湿原のようになっていて、趣ある良い山。もう少し天気がよければ燧ケ岳から至仏山、会津の山々、遠くには富士山も見える。
花は夏の終わりで、リンドウやアザミが咲いていた。
麓の日帰り温泉アルザ尾瀬の郷へ行くと、頂上で出合った5人組の女性ハイカーも来ていた。
帰りには舘岩のスーパーで美味しそうな桃とトマトを買う。南会津のトマトは甘くて有名らしい。
\850 19時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.8.31
2008.8.30 たかつえ温泉 しらかばの湯 【福島】
土曜日は雨の予報で、奥只見を観光しがてら尾瀬へ向かう。奥只見は雪の深さから初冬と春スキーで有名だけど、来たのは初めて。奥只見までは当時ダム建設工事に使われたトンネル道路をずっと車で登るが、尋常でないトンネルの長さと中の湿気で気分が悪くなりそう。
奥只見ダムは映画「ホワイトアウト」が撮影された場所。ダム見学の後は、トンネルを少し戻りダム湖沿いに尾瀬までのくねくね道を約2時間。かなりタフな道だ。
ミニ尾瀬自然園を見学した後は、桧枝岐の会津駒ケ岳登山口を下見してから、会津高原たかつえスキー場へ向かう。ペンション・ロマネスクで美味しい夕食を頂いた後、たかつえ温泉日帰り湯のしらかばの湯に入る。
無色透明のアルカリ性単純泉。内湯と半露天風呂のシンプルな作りだが、全面木壁で木の香りが新しい。
\500 21時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.8.30
2008.8.24 THE SPA 成城 【東京】
雨の週末、港北のIKEAへ出かけたらサザンのコンサートのために大渋滞。IKEAも相変わらず大繁盛で観光バスも来ていたくらい。
小さな台を探しにきたのだが、結局ラップトップクッションとラグを買い、渋滞にはまりながら環八まで戻り世田谷区千歳台に新しく出来たTHE SPA 成城に寄る。
泉質は炭酸水素塩泉でかなり黒い。女子風呂には、高温サウナの他に塩サウナとミストサウナ、水風呂、ジェットバスもあり、なかなか充実。
館内着でマッサージチェアのある休憩室や、部屋全体が温かい2つのリラクゼーションルーム、レストランも利用できる。
\1670(週末料金) 23:30まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.8.24
2008.8.22 巣鴨酵素風呂赤坂店 【東京】
ここは温泉ではないけど、酵素の自然発酵熱で発汗を促す酵素風呂。
ロッカー室で専用ヘアーキャップとデカパンに着替え、檜のおがくずと米ぬかを混ぜた大きな木の桶に横たわると、おばちゃんが砂風呂のように体にたっぷりとおがくずをかけてくれる。
そのまま待つこと15分。汗の分だけ体におがくずがひっつくので、ブラシとシャワーでおがくずを流してからユラユラで15分。これだけ大量の汗が噴き出るのは他にない。
他に岩盤浴、ゲルマニウム温浴、よもぎ蒸もある。休憩所にマッサージチェアもあり。
赤坂にありながら、とっても巣鴨の香りがする。
\2500+タオル・専用着貸出\300) 19時まで(要予約)シャンプーあり但しシャワーのみ
温泉詳細
2008.8.22
2008.7.27 フカサワ温泉 【山梨】
松本からの帰り、渋滞を避けるため甲府昭和で一旦下りて近場の温泉銭湯に寄る。ここは地元の人が殆どで銭湯代わりに使われているが、お湯の質は最高。
お湯は炭酸水素塩・塩化物泉。深緑色の透明泉で、内湯2つ、露天風呂1つ全てが掛け流し。露天風呂に入ると炭酸の細かい泡が見られる。お湯はなめらかで温度は高めなので筋肉痛には丁度よい。
\500 22時まで シャンプーなし
温泉詳細
2008.7.27
2008.7.26 高遠温泉 さくらの湯 【長野】
初めての南アルプス登山は甲斐駒ケ岳。夜の内に伊那から仙流荘のバス停まで行き車中泊。6時のバスで行くつもりが臨時便が出て4:30に出発。6時に北沢峠を出発し仙水小屋から仙水峠までは緩やかな沢コース。仙水峠から駒津峰まで一気にきつい急坂を登る。
駒津峰に荷物を置き直登ルートから頂上をめざすが、岩登りが難しくてもたもたしてたら後ろからどう見ても70過ぎくらいの小さいおばあさんが来てほいほい登ってくるので、こちらもがんばって登る。くだりの巻き道は細かいザレ場が多いので、今思えば直登の方が楽だった。帰りに摩利支天へも寄ったのでもうへとへとで駒津峰へ戻って昼食。双児山を見た時はまたの登りにぞっとしたけどなんとか越えて長い下りを北沢峠まで戻る。いやきつかった。
帰りにスイカを買う。
\500 21時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.7.26
2008.7.13 白馬村国民保養センター 岳の湯 【長野】
朝4時に起きて御来光を見た後5時には朝食。出発前にもう一度温泉に浸かり小日向を越えて猿倉をめざす。
昼前に麓に着いたので、松川河川に下りて白馬三山を眺めながらのランチ。コーヒーがこの上なくおいしい。
岳の湯は13時からなのでちょっと寄り道しザゼンソウ群生地へ行ってみたが花は5月頃が見ごろということで、何も咲いていなかった。
サウナはあるが、女湯には水風呂がなくてちょっと残念。温泉ではないけど、ジェットバスと泡風呂もあり。
\400 20:30まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.7.13
2008.7.12 白馬鑓温泉 【長野】
2泊3日で白馬三山を登る。1日目猿倉から大雪渓を経て白馬山荘までは曇り時々雨で登り易い天気。杓子沢からの落石が気になった程度。これが晴れだったら雪渓の照り返しがひどかっただろう。
この時期お花畑はまだ雪渓に埋もれているところもあったが沢山の高山植物を見ることができた。
白馬尻では衣笠草(やぶれ傘)やエンレイソウ、サンカヨウが見られた。小雪渓の近くはミヤマキンポウゲの群生、頂上付近ではウルップソウ、イワカガミ、鑓ヶ岳からの下りではミヤマシオガマ、薄紫のシラネアオイ、オオサクラソウ、小日向のコルで水芭蕉の群生やクルマユリが咲いていた。
二日目白馬岳から杓子岳をトラバースして白馬鑓ヶ岳までは霧と稜線の強風で大変だったけど、稜線を離れ鑓温泉へ下る頃には晴れてきて八方のゲレンデもみえた。
鑓温泉で一風呂浴びてからビールを飲み、ボーっと遠くの北信の山々を眺めるのは最高のリフレッシュ。
\300(1泊2食\9000) シャンプーなし
温泉詳細
2008.7.12
2008.6.1 秩父湯元 武甲温泉 【埼玉】
今日は早起きして秩父の武甲山へ登山。登山口から五十一丁目で頂上の神社に着く。神社の裏手が最高地点で直下がすぐ採掘場になっていた。
生川口へピストンで下ってまだ12時前なので、近くの羊山公園でいつものお昼。秩父の町の向こうに両神山が見え、裏手には石灰岩採掘で造りかけのピラミッドみたいになった武甲山が見える。
登山客も徒歩やタクシーで訪れる武甲温泉は、薄っすら緑がかった透明の単純硫黄温泉。広い浴室にジェットバス、炭酸泉、サウナ、露天風呂、テラスまであり、休憩室も1F、2Fにありゆったりくつろげる。
自動販売機で買える炭酸水は便秘によいそう。
\800(平日\700) 22時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.6.1
2008.5.18 光徳温泉 【群馬】
日光の男体山へ登る。中禅寺湖からは急な坂道のため、裏の志津からピストン。
3合目から先の登山道は殆ど雪がついていて、時々足を取られながら滑りながらで、予定より時間がかかってしまった。
それでも頂上でのランチ(ラーメンとおにぎり、甘酒)は美味しくて大満足。帰りはコワイので軽アイゼンをつけて下った。
志津から戦場ヶ原に下った光徳温泉に入る。日光アストリアホテルの温泉で、混んでいないしお風呂は清潔、なにより100%掛流しの乳緑白色の硫黄温泉が熱くてよい。
帰り道中禅寺湖の肉屋のとんかつを食べたかったけど、今日は品切れなのか早く店じまいしてしまったみたい。残念。
\1000 17:30まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.5.18
2008.4.28 志摩スペイン村 ひまわりの湯 【三重】
GWのもうひとつの楽しみ、パルケエスパーニャへ。スペインをテーマにした遊園地で絶叫系の乗り物もあればスペインのキャラクターやフラメンコのパレード、スペイン料理レストランなど、一日中楽しめる。
中でもフラメンコのショーが最高。GWとはいえ平日なので修学旅行生の他はそれ程混んでいなくて、待ち時間も15分から20分くらい。
お土産にはパエリャの素やカスタードの素などを購入。ついでにパエリャ鍋も購入。
ホテル志摩スペイン村は、スペイン風の建物やインテリアを使い、中庭も絵皿と花と噴水がかわいい。あまりにも建物の構造が凝っていて、お風呂からの帰りに迷子になってしまった(...。)
\1000 23時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.4.28
2008.4.27 小処温泉 【奈良県】
今回の旅行のメインイベントである大峰山(八経ヶ岳)へ登山。この登山道も世界遺産に登録されているが、大峰山といえば女人禁制の山上ヶ岳のことを指すらしい。八経ヶ岳は大峯山縦走路の一部で紀伊半島の最高峰。
行者環トンネル西口から山頂までのピストンだったが最後の急な下りがかなりきつかった。
登山の後は、大峰山と大台ケ原の間の谷間にある秘境の湯小処温泉へ。登山の後の温泉は最高。露天風呂は渓流に面して新緑が心地よい。
\600 19時まで シャンプーなし
温泉詳細
2008.4.27
2008.4.25 南紀勝浦温泉 ホテル浦島 【和歌山】
白浜から一気に勝浦まで車を飛ばし、急いでホテル浦島へ。駐車場に車を止め、港から連絡船に乗って5分程で島の内側にへばりついたようなホテル浦島に到着。
ここは洞窟温泉で有名な忘帰洞を始め、7つのお風呂が楽しめる。一番大きな忘帰洞は夜と朝で男女入れ替えがあるので、女性は朝が絶対お薦め。
他にも元は別のホテルを買い取ったらしい洞窟風呂の玄武洞や、島の頂上まで全長154mの長いエスカレーターで一気に上がり山上露天風呂天女の湯も楽しめる。
\1000 17時まで シャンプーあり(忘帰洞のみシャンプー不可)
温泉詳細
2008.4.25
2008.4.25 白浜銀座足湯横丁 【和歌山】
今年のGWは恒例の国内ドライブ旅行で、初めての南紀白浜〜紀伊半島〜伊勢志摩へ。
まず初日は白浜を観光。まだシーズン前の平日で海岸は人気も少なく、のんびりいい感じ。海岸から徒歩1分の繁華街に白浜銀座足湯横丁がある。お店は夕方からで、テーブル付きの足湯に浸かりながらつまみとビールが楽しめる。
無料 24時まで
温泉詳細
2008.4.25
2008.3.28 新浦安湯巡り万華郷 【千葉】
弟がスキーで前十字靭帯をやってしまい、お見舞いに佐倉まで。怪我してるってゆうのに『岳』全6巻を渡してきた。
帰りはザウス跡にできたIKEAに寄ってバスマット等をお買い物。2Fのカフェではスウェーデン料理が楽しめる。サーモンとポテトのディル風味のあっさりグラタンは美味しい。
結局9時の閉店まで店内をうろうろして、新浦安の湯巡り万華郷へ。夜の10時ともなれば大分空いていてゆったり楽しめる。フロントで浴衣を借りるのは大江戸温泉と同じだけど、違うのは露天風呂エリアが広くて水着で入れるところ。
でも休日の昼間は混んでるんだろうな。
\2300(休日) 朝9時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.3.28
2008.3.23 妙義ふれあいプラザ もみじの湯 【群馬】
渋滞を避けて妙義山麓の温泉へ。群馬県の条例によりジェットバスとジャクジは停止されたと張り紙があり、そうなると内湯1つと露天風呂だけのシンプルなお風呂。大広間と多目的スペースが開放され、地元の人でにぎわっていた。
富岡で鳥弁当の夕食。
\500 20時まで(冬季は19時まで) シャンプーあり
温泉詳細
2008.3.23
2008.3.22 プレジデントリゾートホテル軽井沢 相生の湯 【群馬】
土曜日は石打SLに出て、その日の内に北軽井沢まで移動し日曜日は練馬区民大会。両日とも快晴で雪はベタベタだけど、やっぱり晴れは気持ちがいい。
ホテルは、リゾートホテルだけあって部屋も広いし、お風呂も清潔で快適。ただし、ホテルの夕食はそれなりに高いので中軽井沢まで下りてステーキを堪能。お風呂場の無料マッサージチェアを存分に堪能してしまった。
\1200 20時まで(宿泊の場合24時まで) シャンプーあり
温泉詳細
2008.3.22
2008.3.20 鬼怒川仁王尊プラザ 【栃木】
ハンターマウンテンで初のスーパーGに出た。朝からいや〜な大雪モードでインスペしてても両側に雪の壁ができるので一生懸命雪出したけど、結局スタートが下がって小学生と同じコース。所々ポールの横が水溜りみたいになってて、ずーっと緩斜なのに怖くてブレーキしてばっかり。当然結果は・・・。
帰りは、鬼怒川に下りて湯治宿風の鬼怒川仁王尊プラザに寄る。渓谷を見下ろす露天風呂は湯船が舟!お湯は十分熱くて掛け流し。一旦外へ出てもう一つの露天岩風呂へ。こちらはカランもあり。他に内湯とカラオケ付き大広間の無料休憩場あり。
\500 22時まで シャンプーなし
温泉詳細
2008.3.20
2008.3.16 むれ温泉 天狗の館 【長野】
マスターズSLの2日目を終え温泉へ直行。
ここは、SO世界大会の時にも来たことがある。体温と同じくらいの温めの湯船があり、本当にリラックスできる。それと露天風呂から飯綱山と黒姫山の眺望がすばらしい。
\500 21時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.3.16
2008.3.15 ホテルアルカディア 【長野】
マスターズSLが今年はいいづな高原リゾートスキー場に変わり、雨も上がってぽかぽか陽気の中行われた。緩斜から急斜を下りて直ぐゴールという変わったコース。久しぶりのSLだったけど、結構楽しかったかも。
宿は会社の福利厚生を使って、飯綱高原スキー場の前のホテルアルカディアに。部屋の窓からは、志賀高原から四阿山、浅間山まで見渡せる。
夕食で久しぶりにワインをフルボトルで頼み、酔っ払ってしまった。
宿泊のみ 23時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.3.15
2008.2.24 天然ラドン馬羅尾天狗岩温泉 すずむし荘 【長野】
InterITに初参戦。初日はGSの後、大雪でSLの練習は中止。大雪なので近くの岩岳の湯にも行かず早々に宿に戻ってチューンアップ。2日目は昨日からの大雪でSLは1本のみ。でも転んじゃった。
サラダ街道沿い、松川村のいわさきちひろ美術間の隣にあり、いつも通っていたけど入浴は初めて。開放的な大きな湯船には何箇所も腰用のジェットがあり、岩造りの露天風呂も広い庭が開放的。天然ラドン温泉で通風によく、肌もすべすべになる。
\500 21時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.2.24
2008.2.17 白馬姫川温泉 天神の湯 【長野】
今年もOSBは大盛況。かじが来れなかったのは残念だけど。日曜は午前券で13時まで滑り、それからお昼、宿撤収、温泉に寄って、この後美麻の蕎麦の予定が、大渋滞でそれどころではなく、ただひたすら帰りました。
\500 17時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.2.17
2008.1.20 長嶺温泉 【長野】
夜間瀬でのグレーシャーカップの帰り道、中野の長嶺温泉に立ち寄り。大きな露天風呂が自慢の湯なのに、露天風呂は改装中のため、内湯のみ。しかも大広間は地元民のカラオケ大会で貸切のため、使えず。
\350 22時まで シャンプーなし
温泉詳細
2008.1.20
2008.1.19 渋温泉 大湯 【長野】
グレーシャーカップは晴天の中、よくしまった雪で結構調子良かった。木島での練習が効いたかな。
渋温泉の外湯めぐりは、野沢温泉と並んでとっても有名だけど、来たことはなかった。日帰り温泉は、大湯のみ。他の外湯は宿泊客のみが宿から鍵を借りて入ることができる。
まだ日も高く殆ど客はいなかったせいか、二つに区切られた浴槽のヌル湯の方でも熱々。熱い湯には、一度入ってすぐに出て、もう一度入ると入りやすい。
\1000(日帰り温泉券+駐車場代) 16時まで シャンプー・カランなし(洗髪禁止)
温泉詳細
2008.1.19
2008.1.13 野沢温泉 新田の湯・大湯・十王堂の湯 【長野】
ひっさびさに来た野沢温泉。この日は野沢温泉の道祖神祭りで温泉街も大賑わい。外湯はどこも一杯でこんな時は靴脱ぎ場でしばらく待つ。温泉街をぶらぶらしながら外湯を3つもハシゴした。やっぱり野沢温泉は一番だね。
と、ここまでは良かったがスキー場への坂の途中でスタックしてしまい、道行く車を呼び止めて手伝ってもらっても下がツルツルでにっちもさっちも行かず、チェーン買ってくるしかないかー、と思ったら実はチェーンはあったのだった・・・。
賽銭 24時まで シャンプーなし
温泉詳細
2008.1.13
2008.1.12 馬曲温泉 【長野】
MS-Insの1月合宿は去年から木島平。夕食前にボクシー号で馬曲温泉へ。
\500 22時まで シャンプーなし
温泉詳細
2008.1.12
菱野温泉 常盤館 【長野】
正月休みの最後は、小諸の菱野温泉へ。フロントで支払いを済ませたら建物の中からケーブルカーで高台の温泉、雲の助まで登る。
浴室は全面ガラス張りで開放感にあふれ、大きな内湯には掛け流しのお湯があふれてなんとも気持ちがいい。
露天風呂は、岸壁に迫り出たウッドデッキの造りで、大小の桶風呂があり、正面には蓼科山から八ヶ岳連峰、左に瑞牆山や金峰山が望める。
\1000 19時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.1.6
角間温泉 岩屋館 【長野】
術後の初レース、都連GSL2連戦は昨年あたりから大松山チャンピオンの一番上からということになり、雪も少ない中コースオープンし立てで、結構膝にきた。でも何とか完走できたから良しとしよ。
昼すぎには終って、急いで角間温泉へ向かう。電話で確認すると、今日は空いているから夕方まで日帰りも可だそうで、ゆっくり下る。
信州の角間温泉は2箇所あるが、こちらは真田の隠れ湯のほう。国道144号の真田の信号を折れて30分程、山間の集落を抜けた奥の突き当りにあって人影もまばら。
泊まりの先客が一組だけ、あとは雪景色を望む内風呂を独り占め。内湯は2つ。先に右の赤錆色に濁ったぬる湯から入り、次に右の無色透明のやや熱めの湯に入るのが良い。脱衣所も浴室もきちんと手入れが行き届いていて気持ちが良い。
\1000 15時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.1.5
千古温泉 【長野】
年末の練習と寝正月が祟ってかなり膝が痛いので、今日は練習もそこそこに真田の温泉へ。
ふれあい真田館は有名だけど、その直ぐ下、洗馬川の渓流沿いにある千古温泉は知る人ぞ知る秘湯。
小さな看板を頼りに(夜だったら絶対辿りつけない)狭いほとんど畦道のような道を入って急坂を下ると民家のような小さな温泉がある。
脱衣所は狭く、籠が数個あるだけ。そのまま引き戸を開けると小さな浴槽とシャワーが一つ。お湯は無色透明だが、硫黄の匂いが強い。
近所のばあさんがしきりにイイ湯だ、イイ湯だ、と言っていた。
\500 20時まで シャンプーなし
温泉詳細
2008.1.4
ビレッジ安曇野 【長野】
わさび田の近く、信州安曇野の里の湧水が美味しくてよく汲みにくるけど、今日は冬のイルミネーションを見がてら、隣のビレッジ安曇野のお風呂へ。
ガラス工房でつくったオブジェや羽ばたく白鳥なんかもあって、思いのほかきれいだった。
お風呂は地下から汲み上げた湧水を沸かしており、お湯が肌にやさしい。サウナもあり。
\400 22時まで シャンプーあり
温泉詳細
2008.1.3
別所温泉 大師湯 【長野】
菅平高原つばくろゲレンデでのBtoZ年末キャンプを終えて、上田バイパスを抜けて別所温泉へ。20年ぶりに訪れた別所温泉街は初詣のための出店の準備でにぎわっていた。
愛染かつらで知られる北向観音の門前、川沿いに建つ大師湯は、カランが3つと湯船のシンプルな造り。お湯は少々ぬるめの無色透明の単純硫黄泉。飲泉が便秘・通風などに効くというので、2ℓペットボトルでお持ち帰り。
帰りは正月を実家で迎えるために、鹿教湯温泉、三才山トンネルを抜けて松本へ下る。
\150 22時まで シャンプーなし
温泉詳細
2007.12.31
桧原温泉センター 数馬の湯 【東京】
今年最後の山歩きは、雲取山へ行こうかと思ったけど、時間的に厳しそうなので三頭山へ急遽変更。
体調が悪かったのか、それともバームを忘れたせいか、ちょっとの登りがきつくて最後まで調子出ず。滝の近くに見えた草の根っこのオーロラのような飴細工のような霜がきれいだった。
帰りは、桧原側へ下り、数馬の湯へ立ち寄り。湯船は全て無色のアルカリ性単純泉で、狭いながらも3つの内湯とサウナ、水風呂、露天風呂を完備。フロント横では地元の特産物も販売。こんにゃく、柿、キノコ、平たいおやきなど。食堂あり。
\800 22時まで シャンプーあり
温泉詳細
2007.11.24
コロナの湯 【群馬】
またまた、しょっちゅう行ってるコロナの湯。
明日は姪っ子の七五三で、朝早いので、モンゴルサウナはなし。
\580 朝9時まで シャンプーあり
温泉詳細
2007.11.10
増富温泉 増富の湯 【山梨】
紅葉と秋晴れの中、瑞牆山へ登山。岩場はまだきついかなと思ったけど何とか登頂。
帰りに麓の増富温泉へ立ち寄り。増富の湯は、健康センター的な日帰り専用温泉施設。けっこうな山奥なのに、行楽日和のせいか、大賑わい。
35℃、32℃、25℃と温度の異なる源泉掛け流しの3つの湯船がある。35℃の湯は土俵のような形をしていて、一番入り安く長く入っていられる温度のため、常に人がびっしり入っていて入る隙間もない。反対に25℃の冷泉は、もちろん誰もいない。他に42℃の高温風呂、薬湯、打たせ湯寝湯など。体調に合わせた温泉の入り方も壁に貼ってある。
\700 20時まで シャンプーあり
温泉詳細
2007.11.3
蓼科温泉 石遊の湯 【長野】
台風一過の快晴の中、蓼科山へ登る。大河原峠からは、先週の黒斑山と浅間山が目の前に見える。大雨の後で始めの急坂は沢登り、途中からは積雪の中を岩登り。頂上からは、直ぐ左手に八ヶ岳、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高連峰から槍ヶ岳、燕岳、美ヶ原高原の向こうに立山、爺が岳、鹿島槍、白馬連邦と雪の日本アルプスが一望。岩陰で風を避けながらカップのキムチラーメンとおにぎり、みかんとバームクーヘンで昼食。下りは岩の雪が滑りやすく、結構ひざにきた。
女神湖を回ってスズラン峠を下り蓼科温泉に出る。今までなんども通りながら蓼科温泉に入るのは初めて。露天風呂とシャワー室のみの石遊の湯(いしやすのゆ)へ入る。露天の湯船は二つあり、熱めの湯がたっぷりと掛け流し。無色の炭酸水素塩泉。せっかくだが飲泉は不可。
\500 21時まで シャンプーなし
温泉詳細
2007.10.28
高峰温泉 【長野】
日曜は秋晴れと聞いて急いで家事を済ませ、長野へ向う。朝の高峰高原は風が強くて、それだけに八ヶ岳連峰がくっきり見渡せる。車坂峠から表コースをしばらく登りガレ場に出ると、八ヶ岳の後ろに南アルプス、左に富士山、右には御岳山、続いて薄っすらと雪を付けた乗鞍岳、もう暫く登ると高峰山の上に積雪の北アルプス穂高、槍、爺が岳辺りまで山、山、山。こんなに一度に見たのはいつ以来だっただろう。
トーミの頭からは浅間山の全貌が間近にせまる。黒斑山まではあとわずか。浅間山の全貌と湯の平の紅葉を見て、山を下り、高峰温泉に入る。1階の日帰り入浴専用のランプの湯は、小さな浴室にランプが一つ、窓からは紅葉と鳥小屋。お湯は白濁の硫黄を含む炭酸水素塩泉。便秘や通風に良い。飲用もできる源泉(冷泉)と交互に入り、日頃の疲れを癒す。
カランの水は、この温泉ならではの自然環境にやさしい創生水を使用。シャンプーや石鹸を使わず、水だけで汚れを落とすことができるという優れもの。
\500 15時まで(受付14時まで) シャンプーなし
温泉詳細
2007.10.21
板室温泉 大正村 幸乃湯温泉 大滝の湯【栃木】
術後初めての山歩きは、那須連峰の茶臼岳。北海道が初雪で、那須は丁度山頂の紅葉が始ったばかり。お天気はそこそこだったけど。茶臼岳の裏山はなんとも見事な紅葉。外輪山から無限地獄をぐるっと周ってロープウェイで下山。三斗小屋温泉や、朝日岳、那須連峰の最高峰三本槍岳は膝が治ってから再度挑戦。
南ヶ丘牧場でホットミルクと自家製ピロシキを食べて、そのまま板室温泉の幸乃湯温泉へ。食事処は16時から宿泊客専用となるので、お風呂だけ。
洗い場と内湯は4、5人でもう一杯になるくらい狭いが、茅葺屋根の大露天風呂や、別庭にライトアップされた強力な打たせ湯は森林浴気分も味わえてお薦め。どちらも源泉掛け流し。
\500 21時まで シャンプーあり
温泉詳細
2007/10/14
那珂川温泉 皆幸乃湯 【栃木】
秋晴れの週末、那須の茶臼岳へ登るために金曜夜出で北上。那須ICから20分程の皆幸乃湯は、源泉掛け流しの天然温泉。大きな内湯と露天風呂、サウナ、打たせ湯。温度は低めなので逆上せずゆっくり入れる。
広いロビーには、マッサージ機の他、ロデオボーイ、足裏デトックスもあり。営業時間は一応22時までだが、21:45頃から蛍の光が流れ、22時には表玄関がぴったり閉まるので注意。
庭に金木犀が咲いていた。
\700 22時まで シャンプーあり
温泉詳細
2007/10/13

inserted by FC2 system